-
新一年生、自分の部屋の責任者になる
整理収納アドバイザーのスタッフ・モリです。【訪問】片付け・整理収納サービスの事例を紹介します。 K様 夫婦共働き◆家族構成:ご夫婦、お子様(新小学1年生)スタッフ1名×3時間作業◆作業箇所:子供部屋 春は進級進学の季節で […] -
新生活に向けて引越し後の片付け
代表の大島愛子です。進学、進級、就職など、新生活がスタートする季節ですね。お母様からのご依頼で、この春から社会人生活を始める娘さん宅の片付けに行って来ました。引越しをしたばかりの一人暮らしのお部屋。まだ開かない段ボールが […] -
決めるってストレス
整理収納アドバイザーのスタッフ・モリです。【訪問】片付け・整理収納サービスの事例を紹介します。 T様 専業主婦◆家族構成:ご夫婦、お子様(1歳)スタッフ2名×3時間作業◆作業箇所:キッチン、パントリー 私たちは、日々いろ […] -
思い出の品を残すための3つのポイント
整理収納アドバイザーのスタッフ・モリです。【訪問】片付け・整理収納サービスの事例を紹介します。 A様 会社経営◆家族構成:A様(娘さん)、お母様◆引越し前後の整理収納サービスを終え、1か月後のお部屋の見直し 引越し前後の […] -
同居のための引越しで二世帯分の荷物を一世帯にまとめる整理収納
整理収納アドバイザー、スタッフのモリです。【訪問】片付け・整理収納サービスの事例を紹介します。 A様 会社経営◆家族構成:A様(娘さん)、お母様◆訪問片付け作業①A様宅 引越し前 3時間×2人作業作業②新居 引越し当日 […] -
子供の片付け習慣 百の「片付けなさい」より一の「片付け場所」を!
ひとり一部屋とは行かない住宅事情の日本そんな中、リフォームで子供部屋を作られたお宅のお片付け依頼がありました。 リビングや洗面所に子供のモノを分散するスタイルが多い昨今ですが、小学4年生のお子様のモノほぼ全ては子供部屋で […] -
押入は満杯、モノは外出しに床置き…さぁ、片付け何から手を付ける?
片付けの方法が分からない何から手を付けたらいいのかわからない 家を見渡し、そんな思いで肩を落とした経験は無いですか? 今回のお客様がまさにそう。片付けだけではなく、その流れで掃除もしてもらって気持ち良く暮らしたい、とネッ […]