こんにちは。
家事代行であなたの大切な時間をつくるお手伝い
大阪で創業31年、株式会社リビング・ラボ
代表の大島愛子です。
今日からお盆休み~
という方も多いでしょうか^^
昨日も記事にしましたが
最近おそうじレッスンに
伺うことが増えてきました。
「汚れているのはイヤだから
掃除を頑張っているけど…
やり方これであってるの?」
そんな方のお家に伺い
お掃除のやり方をレッスンします。
レッスンはみなさんの反応が
とっても楽しいお仕事^^
先日グループレッスンで
「きゃー」と悲鳴があがった(笑)
見落としがちなお風呂掃除のポイントを
ご紹介しますね!
それはズバリ!ドアの枠です。
ドアの面自体は
スポンジでこすって洗ったり
みなさんされていると思います。
見落としがちなのが
ドアその物の上部、側面、下部
そして枠なんです。
枠についた埃が
縦ライン一直線にきれいについていて
「スポンジがついてるのかと思った!」
それが埃とわかって
みなさんで「きゃー!」笑
毎日毎日拭かなくてもいいけど
月に1回はドア枠もチェックしてくださいね。

それからドア下部にある換気口
(最近のは上部に換気口があることもありますね)
細い隙間は掃除しにくいですよね。
溜まった埃、カビ、水あかなどが
混ざりあった複雑な汚れが付着しています。
こまめにお掃除がいちばん^^
シャワーの水圧で流しながら
ブラシで隙間の埃をかき出します。
浴室の内側からと外側から(洗面所側)
シャーッと流します。
こちらも固まった埃が流れ出て
「ひゃー」と歓声があがりましたよ。
わたしこの作業大好きなんです^^
浴室乾燥を使う方は
特に埃が溜まりやすいです。
(ドア枠も換気口も)
ぜひチェックしてみてください~
ごっそり埃がとれるとスッキリしますよ!
お子さま向けのレッスンなどもお気軽にご相談ください。