こんにちは。
家事代行であなたの大切な時間をつくるお手伝い
大阪で創業32年、株式会社リビング・ラボ
代表の大島愛子です。
みんな大好き無印良品^^
無印良品週間ですね!
5/7まで無印メンバーは10%オフ!
連休もあるし、大混雑間違いなし。
リビング・ラボの事務所は
昨年10月末に今の場所に移転したのですが
家具は、ほぼ無印の商品です。
テーブルとかイスとか
あまり事務所っぽくしたくなかったので
家具や収納をどうしようかと
インテリアコーディネーターである
スタッフの坂東さんに相談して。
やっぱり無印はシンプルで万能ですね。
特に悩んだのが、洗剤や掃除道具の収納!
無印のユニットシェルフにしました。
棚の高さなどを選べるのが魅力。
無印のインテリアアドバイザーさんにも
大変お世話になりました。
何パターンもシュミレーターで作ってもらいました。
色とりどりになるのを避けたくて
洗剤置き場はフロントスクリーンで覆いました。
写真の奥の方の白いのがスクリーン。
左右にスライドして開けるんですが
使いやすいかというと…。
布のスクリーンなので若干たわんだり
取っ手がないので掴みにくいです。
でも毎日開け閉めする場所ではないので
見た目を優先にしました。
目隠しにはバッチリです。
細々したものはポリプロピレンケースの引き出しに。半透明なので内側に紙を貼って目隠し。
それぞれの物をどこに置くか
それぞれの量はどれくらいになるのか
決めてから収納用品を購入していきました。
オープンの棚なので見た目も大事!
あとはバランスを見ながら
揃えていきました。
ついつい収納用品を先に買いがちですが
それは最後に。
引越しの時や整理収納作業をする時も
必要な物を選んで、
置く場所を決めて、
それから計測して、
収納用品の購入です。
収納用品だけでは
使いやすい収納は実現できません。
整理→収納の順番
忘れないようにしてくださいね^^
■ご質問はメールでもお受けします
info@livinglabo.comまでお気軽にお問い合わせください