同居のための引越しで二世帯分の荷物を一世帯にまとめる整理収納

整理収納アドバイザー、スタッフのモリです。
【訪問】片付け・整理収納サービスの事例を紹介します。

A様 会社経営
◆家族構成:A様(娘さん)、お母様

◆訪問片付け
作業①A様宅 引越し前 3時間×2人作業
作業②新居 引越し当日 5時間×3人作業
作業③新居 引越し後 5時間×1人作業

A様(娘さん)とお母様が実家の建て直しを機に同居。
バラバラに暮らしていた母と娘が同居することで、二世帯の荷物を一世帯にまとめなければいけません。

『何から始めたらよいのか分からない』
というのが今回のご依頼でした。

今回の制約
〇実家の解体前に実家の荷物はコンテナーに保管されるため、コンテナーの荷物は新居引越し日まで確認できない。=当日まで荷物の全体量が見えない。
実家の荷物には残してきたA様の荷物もある。

〇それぞれ二世帯の荷物が一緒になるので、家具、キッチン用品など二世帯分の荷物の中に重複する同じ用途のアイテムがある。

〇引越し当日までお母様にお会いできないため、同居後、家事を担うお母様に前もって生活の様式など細かく聞き取りができない。

忙しく時間がない状況で色々と制約があると、気持ちばかりが焦ります。
リビング・ラボはお客様の状況を把握し、状況を整理します。そして今できることを具体的に相談させていただきます。

作業① A様が新居に引越す前に、今ある荷物を分け把握します
〇家にある細々としたものをどんどん分けていきます。分ける過程で不要なモノは処分。
〇洋服の全体量を把握、新居では同じハンガーで吊るすことを提案。必要ハンガー数を把握。
〇新居の間取り図を確認し、何をどのように収納するか提案。収納するための収納道具を引越し当日までに手配。

作業② 引越し当日、A様のお部屋のモノは提案した収納方法に沿って収納、微調整。

作業③ 引越し後、後日訪問。
お母様が主に使うキッチンで、お母様の家事の様式を伺いつつ改めて収納。
とりあえず持って来たモノたちを吟味し、ご高齢のお母様がモノを出し入れしやすい高さでモノを配置。
キッチンでの家事項目を減らす方法を提案し、具体的に説明。
実際にモノを収め、より片付けやすくなるよう買い足すべき収納用品を提案、手配。

1番使いやすい引出しに1番使うアイテムを置く。鍋の横の空いているスペースは近々買う圧力鍋のスペースです。
二世帯の荷物をとりあえず置いた状態
整理した状態

引越しであれ、
同居であれ、
整理収納でやるべきことは同じだと私は考えます。

自分が持っているモノを確認する。
自分が大切に思っているモノを確認する。
自分が必要だと思っているモノが本当に必要か考える。
自分の生活様式に合ったモノの収納方法を考える。


そのまま何もアクションを起こさなければ、新築の美しい新居に引越したとしても、部屋は散らかってしまいます。
なので、リビング・ラボは引越し前の事前作業をおすすめしています。

リビング・ラボはどんな時もお客様一人ひとりに合った整理収納をご提案させていただきます。