こんにちは!
リビング・ラボの村田でございます。
連休もあっという間に終わりました。
お休み中に書類と衣類の
整理(不要な物を取り除く)を少ししました。
もう使わない、もう必要でなくなった物を
見直していきます。
整理は、まとめてどさっとしようとすると
先延ばしとなり、決心だけでも片づきません。
例え、書類1枚でも
例え衣類1枚でも
手を動かして進めていく。
片づけないといけない、
片づけられない
という悩みを抱えているだけでは片づきません。
まずは、不要な物を家から出していくことが最初です。
片づけのサービスをご利用頂くお客様は
雑誌でよく見るビフォーアフターのように
引出しにきっちりとたたんで収納すれば
片づくと思っている方が多いです。
その収納スペースに
入り切れない量になっていることで
部屋が散らかるのに
入れようとするのは無理があります^^
捨てたくない気持ちは分かりますが、
物を詰め込んだだけでは
すぐに元通り散らかってしまいます。
まずはしっかりと整理(不要な物を取り除く)
ことから始めて欲しいです。
そして、元の位置に戻すことを守ること。
散らかるということは、
物を自分で管理できていない状態です。
もう使わない物、不要な物が多すぎるということ。
必要な物と混同し、入らなくなり
はみでて、ぐちゃぐちゃになってしまいます。
物を減らすことを続けていくことです。
一度にしようとするのではなく、
日々繰り返していく。
習慣としていくことが大事です。
突っ張り棒を増やすより、
ハンガーの数を増やすより、
まずは物の整理(不要な物を取り除く)からです^^
スッキリとした部屋で過ごすことで
解放感を味わえます。
ゆったりとした気持ちを得たら
それは、自分の安らぎとなり力となります。
片づかないと悩みながら
不要な物に囲まれて暮らすより
部屋も心も快適にすることが大切なことですね^^
物の量が多くて、困っている。
物を減らして、部屋も気持ちもスッキリとしたい!
と思われたら
私、村田がお手伝いします^^
暮らし軽量化サポートサービスは、整理をメインとしたサービスです。
■ご質問はメールでもお受けします
info@livinglabo.comまでお気軽にお問い合わせください
